Now Reading
押さえておきたい!全身デニムでも重くならない着こなしのポイントを解説

押さえておきたい!全身デニムでも重くならない着こなしのポイントを解説

街でも目にするトレンドの「全身デニム」をカッコ良く着たいけど、一歩間違えると重く見えるし、”着られている感”が出てしまう…

今回はそんな悩みを解消する、全身デニムでも重くならない着こなしのポイントを以下で解説。

旬のデニムスタイルをイチ早くマスターして、春のおしゃれを謳歌して。

>>過去のデニム記事

 

SSENSE

 

全身デニムの着こなしのポイント1 差し色

 

この投稿をInstagramで見る

 

Gaia Sgalia(@sgaliagaia)がシェアした投稿

深みのあるインディゴカラーのデニムジャケット×デニムパンツのハードなセットアップに、ブラックを安易に合わせてはいないですか?

そんな方はワンポイント、バッグやアクセサリーなどに差し色を入れて抜け感を意識して。

明るいグリーンやイエローはもちろん、華やかなメタリックカラーなども今年はおすすめ。

 

SSENSE

 

全身デニムの着こなしのポイント2 ライトカラー

 

この投稿をInstagramで見る

 

Chiara Biasi(@chiarabiasi)がシェアした投稿

全身デニムにトライする時はライトカラーのデニムを選ぶのも一つの手。

写真のようにウォッシュ加工が強く入っているものや明るいカラーを選べば上下で着ても重くならず、洗練度の高いクールな印象をキープ。

繊細なアクセサリーを所々に散りばめるのもポイント。

 

SSENSE

 

全身デニムの着こなしのポイント3 肌見せ

最後に、重くならない着こなしをするには肌見せも必須条件。

鎖骨やお腹、脚など自信のあるパーツを露出してカジュアルな全身デニムにセンシュアルなムードをプラス。

ヘアスタイルをアップヘアにして首元をスッキリさせても◎。

 

 

Editor’s Pick

 

SSENSE

 

View Comments (0)

Leave a Reply

Your email address will not be published.

Scroll To Top