「今年のクリスマスはファッショナブルに着飾って、イベントを一層楽しみたい♡」。
そんなおしゃれガール達へ、”ナイトアウトスタイル”ってご存知ですか?
ナイトアウトスタイルとは、その名の通り”夜遊びのための洋服”のこと。
動きやすいスポーティーな装いのトレンドが続く一方で、夜のパーティーへ繰り出すような煌びやかなドレススタイルや、どこか解放感のあるファッションへの熱が昨今は高まっている模様。
そこで今回は、クリスマス前のおしゃれレクチャーと題して、ナイトアウトスタイルを自分らしく楽しむA to Zを紹介していきたいと思います。
自分らしいナイトアウトスタイルに挑戦してみませんか?
大前提に、洋服を選ぶ時は着ていてワクワクするという感覚が何より大切。
アナタが着ていてワクワクする、自分らしくいれるなどの感覚的な要素を大切にしてほしいのですが、ナイトアウトスタイルでアナタの魅力を表現する際は、自分らしさを”キーワード化”してみるのがオススメ!
クール、キュート、都会的、センシュアル、エッジ、エレガント、ドラマティックetc…
アナタの魅力をキーワード化するとしたら?まずはここをじっくり考えてみて。
Fashion Type List
キーワード化がよく分からないし難しい…という方は、「ROMANTIC」「COOL」「CASUAL」「AVANT-GARDE」の4軸の表から、自分らしさやなりたいイメージがどこに近いかを考えて、これからレクチャーする色やディティールと自分のイメージを照らし合わせてみる方法がオススメ。
ROMANTIC・COOLは女性的か男性的か、CASUAL・AVANT-GARDEはシンプルか個性的かで考えると◎。
自分らしいをつくるポイント1 カラー選びが印象を決める鍵
自分らしさをキーワード化した後は、その日のナイトアウトスタイルのテーマカラーを決めよう。
アナタのキーワードにピッタリなカラーはヴィヴィッド?パステル?スモーキー?
全体を締めるカラーはライトカラー?それともダークカラー?
自分のアイデンティティを決めるカラー選びには最大限のこだわりを持って。
自分らしいをつくるポイント2 ディティールや柄、素材は?
カラー以外に印象を決める外せないポイントとして、ディティールにも気を配りたい。
肌にピッタリ沿うシルエットならセンシュアルで魅惑的な印象に、余裕を持たせたシルエットなら、肩肘張らないスマートさやトレンディな雰囲気の演出が可能。
他にも肌見せする箇所や動きを入れるポイントなども押さえておくと、全体のイメージがまとまりやすくなります。
ディティールが決まったら、柄や素材にも着目して。
同じワンピースドレスでも、柄は全体なのかポイントで入っているのか?
素材は光沢感のあるシルクやサテン?それともタイトでスポーティーなストレッチ素材?
自分らしいをつくるポイント3 細部にまでこだわってる?
ナイトアウトスタイルを仕上げるために最後に確認しておきたいのが、バッグや靴、アクセサリーなどの細部を飾るアイテム。
”なんだか惜しい”という印象を与えてしまうファッションって、細部に手を抜いてしまっていることが原因だったりします。
ここでもアナタのキーワードにピッタリなサイズ感やカラー、ディティール、柄、素材をイメージしてアイテム選びをしよう。
自分らしいナイトアウトスタイルで夜遊びを満喫しよう!
いかがでしたか?
今回はナイトアウトスタイルを自分らしく楽しむというコンセプトで書いていますが、上で紹介したキーワード化は日常のコーディネートを決める際にも応用が可能です。
これを機に自分らしいStyleについて考えて、高感度なおしゃれを楽しんでみてください。