Now Reading
アナタの好きなピンクはどれ?おしゃれファッショニスタのピンクコーデ特集♡

アナタの好きなピンクはどれ?おしゃれファッショニスタのピンクコーデ特集♡

2022SS頃から人気続行のカラー「ピンク」。

VALENTINO(バレンティノ)のピンクコレクションの発表からその注目は益々高まり、ピンクを主軸としたコーディネートを街で見かける機会も増えてきました。

そこで今回は、筆者の目に留まったファッショニスタのピンクコーデを厳選して紹介し、旬の着こなしや統一感を出すポイントなどを解説していきたいと思います。

>>ピンクに関する過去記事はこちら

 

おしゃれファッショニスタもピンクが気分 

出典元:Gigi Hadid Gallery(Twitter)

 

この日のジジ・ハディッドも全身ピンクのコーディネートを披露。

タイツとヒールは同系色のピンクで統一、ふわっとボリュームのあるワンピースとのシルエットのコントラストが効いた、文句無しのパーフェクトなルックです。

今年はコーディネートの差し色というより、ピンクが主役の着こなしに挑戦するファッショニスタが多数。

 

HBX

 

ピンクコーデ1 全身フューシャピンクでとことんトレンディに

 

この投稿をInstagramで見る

 

Leonie Hanne(@leoniehanne)がシェアした投稿

洋服はもちろん、小物からメイクまで全身「フューシャピンク」でまとめたレオニー・ハンネ。

フューシャピンクとは紫みのあるピンクのことで、ピンクの中でもシャープでスパイシーな印象を与えます。

かっこ良くピンクを着こなしたいという人におすすめ。

 

ピンクコーデ2 テーラリングでハンサムなピンクスタイルに

 

この投稿をInstagramで見る

 

elsa❤️(@hoskelsa)がシェアした投稿

今季トレンドの「テーラリング」でスタイリッシュな着こなしを叶えたのは、モデルのエルザ・ホスク。

テーラリングとは”仕立ての良い服”のことで、主にスーツスタイル全般のことを指します。

そんなテーラリングにピンクをチョイスする際は、余計なものを省いてシンプルに着こなすのがおしゃれの鍵。

ミニマルなチェーンバッグとコンパクトなスニーカーで最小限のアイテム選びを心掛けて。

 

HBX

 

ピンクコーデ3 淡色ピンクのテーラリングなら抜け感も抜群◎

抜け感のあるピンクコーデに仕上げたいなら、「淡色ピンク」のテーラリングにトライして。

淡色のワントーンなら主張をし過ぎないスマートなカラールックを実現。

 

ピンクコーデ4 シャツ×コルセットで旬のナイトアウトスタイル

 

この投稿をInstagramで見る

 

BY FAR(@byfar_official)がシェアした投稿

「シャツ×コルセット」でトレンディなナイトアウトスタイルを試すのはいかがでしょうか?

カッチリしたコルセットは、シャツのボタンを大胆に開けてドロップダウンすることで、女性らしいコケティッシュなムードに。

全身真っピンクには抵抗があるという方は、アイボリーを入れた2トーンカラーでマイルドに表現するのもテクニックの一つ。

 

HBX

 

ピンクコーデ5 上級者はトーン違いのピンクをミックスさせて

 

この投稿をInstagramで見る

 

Leonie Hanne(@leoniehanne)がシェアした投稿

最後に皆さんに紹介したいのが、「トーン違いのピンク」をミックスさせた上級者コーディネート。

カラーバランスを取る難易度が高いピンク同士の色合わせは、バッグやサンダルなどの小物の色のトーンを揃えることがコーディネートに統一感を出す鍵。

上下の色のトーンは変えて、メリハリのある女性らしい着こなしに昇華させて。

 

旬のピンクコーデで秋のおしゃれを楽しもう

 

この投稿をInstagramで見る

 

THE ATTICO(@the_attico)がシェアした投稿

アナタが試してみたいピンクコーデは見つかりましたか?

着こなしが重たくなりがちな秋冬は、ピンクを活用して気分を高揚させてみてくださいね♡

 

Editor’s Pick

View Comments (0)

Leave a Reply

Your email address will not be published.

Scroll To Top